メタボ健診 メタボと食事

スポンサードリンク


メタボ健診

メタボ健診が厚生労働省の取り決めで実施されます。メタボリック健診、正式には特定健康診査と特定保険指導というんだそうです。



厚労省の目的は、メタボ健診を実施することで、脳卒中や心筋梗塞などの生活習慣病の原因となっているメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を予防し、医療費削減に繋げることなんです。



現在、日本にはメタボ該当者数は約940万人、メタボ予備軍となると約1,020万人で、合わせて約1,960万人の国民が該当すると、推定されていて、ここで、重篤な症状になる前に予防をすることで、医療費削減を図ろうというものです。


メタボ健診の特定健診の対象は、40〜74歳の人(妊婦などを除く)で、測定するのは、腹囲、血圧、血糖値、コレステロール値の4項目です。



メタボ健診(特定健診・保健指導)の実施は、医療保険者に義務付けられていて、受診者が少なかったり、指導効果がみられなかったりすると、その保険者に罰則として高齢医療制度への支援金が増額されます。医療保険者というのは、あなたの保険証で確認できる各健康保険組合や市町村の国民健康保険などのことです。



メタボ健診の受診ですが、組合健康保険などの被用者保険の加入者では、加入者本人は、職場等で受診することになりますが、被用者保険の検診の対象者となる専業主婦など被用者保険の扶養家族は、職場まで行けない場合は、組合健保等に受診券を発行してもらって、国民健康保険での健診を受けることになります。また、パートなどの勤務先で事業主検診が行われる場合は、そちらの検診を受けることになるようです。国民健康保険の加入者は地元で受診することになります。



メタボ健診の結果、腹囲や体格指数(BMI)が基準以上で、血圧、血糖値、コレステロール値が基準値を超えると、超えた数や喫煙の有無に応じて保健指導を受けることになります。



腹囲が、男性が85cm以上、女性は90cm以上、またはBMIが25以上(BMI25=身長m×身長m×25)の場合。また、血圧が上130mmHg 、下が85mmHg 以上の場合も指導の対象。血糖値は、空腹時の血糖値が110mg/dl以上。また高脂血症では中性脂肪値が150mg/dl以上若しくは善玉(HDL)コレステロール値が40mg/dl未満の場合が指導の対象となります。



保険指導は検査結果により基準値以上の数が多い順に「積極的支援」、「動機付け支援」、「情報提供」の3段段階にランク分けされ「積極的支援」は、保健師や管理栄養士らと面接をして、3〜6ヵ月にわたって腹囲や摂取カロリーなどをどうすればいいか目標を設定したり、食事の改善や運動の取り組みなど生活全般にわたって、電話やメールで継続的に指導をするものです。「動機づけ支援」は、初めに面接を受け、半年後に生活習慣が改善されたかどうかの評価を受けます。



以上ですが、腹囲(へそ周り)の基準値が男性85cm、女性90cmについては、異論が多く寄せられて、その結果、この腹囲に関するメタボ基準については、2007年春、国際糖尿病連合より、男性90cm、女性80cmに修正されました。同じアジア人の中国と同じ基準なのですが、残念ながら、メタボ健診には未だ反映されていません。


忙しいあなたの健康管理は、アルバの郵送検診キット におまかせ!






メタボ健診 / メタボリック・シンドロームの診断法 / メタボリックシンドロームとは? / メタボリックシンドロームを改善する食事法。 / メタボリックシンドローム中性脂肪対策の食事は?

スポンサードリンク










高脂血症の方に、世界が認めた白井田七


“たるみ”ケアで若々しい印象に!「新顔・造美顔コース」エルセーヌのエステ体験


メタボ対策!燃焼系ボディコース体験【エルセーヌMEN】


自宅で簡単メタボリック検査


医者が選ぶ【ダイエットサプリメント】


話題沸騰!黒豆から生まれた【メタボメ茶】


≪メタボ改善≫メンズエステでダイエット【メンズラクシア】


メンズエステ〜脂肪燃焼(ボディ)〜


「メタボリック症候群に大変有効な食品である」と発表された『ねじめびわ茶』はじめませんか?


忙しいあなたの健康管理は、アルバの郵送検診キット におまかせ!
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。