エゾウコギ メタボと食事

スポンサードリンク


エゾウコギとアディポネクチン

エゾウコギは、血中アディポネクチン濃度を高める作用があります。アディポネクチンは、糖尿病などメタボリックシンドロームを防ぐホルモンといわれています。



エゾウコギには、主に、首、腋の下、肩甲骨周囲、などにある褐色脂肪細胞の活動を活発にして、脂肪燃焼ホルモンである脂肪分解酵素リパーゼをたくさん作る働きがあります。



脂肪分解酵素リパーゼは、血流に乗って実際に脂肪が貯められている白色脂肪細胞に届けられ、そこに貯まっている脂肪を遊離脂肪酸という燃えやすい脂肪に変えてしまうことで脂肪細胞を小さくするという働きがあります。脂肪細胞が小さくなると、アディポネクチンが生成されます。



つまり、エゾウコギは、体脂肪を減らす作用があることで結果的にメタボリックシンドロームを予防する効果があるとされるアディポネクチンを増やす作用があると考えられているわけです。



一般的に体脂肪が減るのは、運動によって消費エネルギーが多くなったときです。運動を開始すると、血中の糖がまず使用され、続いて筋グリコーゲンや肝臓のグリコーゲンが使用されます。



運動を20分程度継続すると、体脂肪内にある酵素、脂肪分解酵素リパーゼの働きにより、体脂肪が遊離脂肪酸とグリセリンに分解されます。これが血液によって筋肉に運ばれ、エネルギーとして消費されます。



したがって、体脂肪の燃焼には脂肪分解酵素リパーゼの活性化が重要な鍵となります。リパーゼを早く活性化すれば、それだけ早く体脂肪も分解され、体脂肪がどんどんエネルギーとして使われます。



ところで、エゾウコギは、脂肪分解酵素リパーゼをたくさん作る働きがありますが、これによって作られた遊離脂肪酸を消費して体脂肪を減らすには適度の運動が必要となります。



エゾウコギを摂取しても安静にしていては、メタボリックシンドロームの予防・改善効果は期待できないといえそうです。




エゾウコギ

エゾウコギ

エゾウコギが、メタボリックシンドロームの予防・改善に効果があるといわれています。エゾウコギとは、高麗人参と同じウコギ科の植物ですが、高麗人参は草本であるのに対し、エゾウコギは、落葉低木の樹木です。



エゾウコギには、特有のエレウテロサイド(英名 Eleutheroside)A〜Gという大きく分けて7種類のトリテルペノイド(triterpenoid)配糖体があるとされ、そのなかのエレウテロサイドB1 とエレウテロサイドB1の前駆体と考えられるイソフラキシジン(isofraxidin)には、血圧降下、鎮静、不眠症改善、健忘症改善、性腺刺激、自律神経調整 などの作用があるとされています。



さらに、エレウテロサイドBは、シリンジン(syringin)とも呼ばれ、エレウテロサイドE とともに、抗疲労、抗ストレス、性腺刺激、学習再現(向上)、持久力・スタミナ・集中力の維持・向上、抗アレルギー、抗リューマチ などの作用があるとされています。



エゾウコギに含まれるクマリン (coumarin)誘導体には血圧を下げ自律神経のバランスを整える作用があります。植物ステロール(plant sterolあるいは、phytosterol)は、血中コレステロールを調整する作用があり、フラボノイド (flavonoid)には抗酸化作用や心臓の冠状動脈拡張作用があります。そして、ハイペリン(hyperin)には冠動脈の拡張作用があります。



エゾウコギに含まれるリグナン配糖体のピノレジノール・ジグルコサイドは人の腸内細菌によりエンテロラクトンなどの植物性エストロゲンに代謝されます。さらに、エゾウコギのリグナン配糖体の主成分であるエレウテロサイドEから生成するシリンガレジノールも腸内細菌による代謝を受けてエンテロジオールやエンテロラクトンなどの植物性エストロゲンに変わります。



植物性エストロゲンは乳ガンなどの予防効果が期待されている成分ですが、最近の研究で、糖尿病などの生活習慣病の予防にも高い効果があるとされています。植物性エストロゲンのエンテロラクトンには抗酸化作用のあることで知られているビタミンEよりも高い抗酸化作用のあることが確認されています。



エゾウコギは、したがって、糖尿病の予防や合併症への予防、そして、高血圧の改善効果も期待できるなどメタボリックシンドローム対策として効果を期待できる成分を豊富に含んでいるといえます。



エゾウコギがもたらす、植物性エストロゲンのエンテロラクトンは、イソフラボンと同じ様に女性の更年期障害の改善や乳がん、尿失禁、骨粗そう症、また男性の前立腺がんの予防などに効果のあることが認められています。



さらに、エゾウコギは強い抗酸化力をもつクロロゲン酸を大量に含んでおり、体に悪い働きをする過剰な活性酸素を取り除く成分を豊富に含み、あるいは作り出すといえ極めて抗酸化作用の高い生薬といえます。



エゾウコギは、メタボリックシンドロームに対する効果以外にも、スポーツでの持久力や集中力の向上を期待できることが知られていますが、そのほかにも、かぜ、がん、アレルギー、認知症、うつ、更年期障害などをはじめストレスや活性酸素がその発症の要因とされる種々の病気の予防・改善に効果が期待できます。




エゾウコギとアディポネクチン

スポンサードリンク










高脂血症の方に、世界が認めた白井田七


“たるみ”ケアで若々しい印象に!「新顔・造美顔コース」エルセーヌのエステ体験


メタボ対策!燃焼系ボディコース体験【エルセーヌMEN】


自宅で簡単メタボリック検査


医者が選ぶ【ダイエットサプリメント】


話題沸騰!黒豆から生まれた【メタボメ茶】


≪メタボ改善≫メンズエステでダイエット【メンズラクシア】


メンズエステ〜脂肪燃焼(ボディ)〜


「メタボリック症候群に大変有効な食品である」と発表された『ねじめびわ茶』はじめませんか?


忙しいあなたの健康管理は、アルバの郵送検診キット におまかせ!
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。